学校紹介

   ホーム  >  学校紹介 [ 校長挨拶 ]

館長挨拶



校長 井上 淳郎
  福岡県立伝習館高等学校のホームページを御覧いただき、誠にありがとうございます。

本校第45代館長の井上淳郎(いのうえ じゅんろう)と申します。本校を代表して、御挨拶申し上げます。

 

本校は柳川藩第9代藩主立花鑑賢(たちばな あきかた)公によって文政7年(1824年)に創設された藩学をその起源とし、今年で201年を迎える歴史と伝統を誇る学校です。その淵源を辿れば、柳河藩儒官であった安東省菴(あんどう せいあん)先生の家塾にあり、この時代を含めれば300年をこえる歴史を有します。省菴先生は学問の目的を「人の人たる道を学んで、物の道理を明らかに知り、心正しくして、自分を磨き、平和な社会を築いていくことである」とされ、心の教育に重きを置かれ、鑑賢公も藩学の教育を行うにあたり、白鹿洞書院掲示を用い、人としていかに生きるかの修養こそが学問の本質とされました。本掲示は現在も伝習館の起源を語る歴史遺産として、本校玄関に飾られています。

 

校名「伝習館」の由来は、『論語』学而篇にある「曾子曰く、『吾、日に吾が身を三省す。人の為に謀りて忠ならざるか、朋友と交りて信ならざるか、習はざるを傅へしか』」にあり、校名の由来にあたる「伝不習乎」の部分は、新注によると「伝えて習わざるか」と読み下し、その意味は「先生から教えて頂いたことを、自分のものとして習熟するため、重ねて復習・練習することに怠りはなかったか。」となり、学ぶ者の心構えを表し、古注によれば「習わざるを伝えしか」と読み下し、その意味は「よく理解していないことを、弟子や後輩に伝授しなかったか」となり、教える者の心構えを求めたものです。学ぶ者、教える者それぞれが、省みる習慣を通して、学びはもとより、人としての生きる姿勢を説いたものだと考えます。

 

柳川藩の初代藩主である立花宗茂(たちばな むねしげ)公は「忠義の武将、ぶれない生き方」と表現されることが多く、郷土が生んだ歴史作家である葉室麟氏はその作品「無双の花」の中で、「立花の義とは、裏切らぬことでございます」と、宗茂公の正室誾千代(ぎんちよ)の台詞として表現しています。本校が県立に移管した折りに校章「三稜」が定められ、伝習館教育の基本である「三稜精神」、つまり「知・徳・体の調和の取れた人であれ」との精神を表すものとされました。そして、その底流にあるものは、藩校「伝習館」を生んだ「立花の義」であろうと考えます。「人を大切にし、決して裏切らない」ことを心にとめ、「大切に育てます、丁寧に育てます、挑戦する心を育てます」の3つのTをモットーとしています。

 

本年度は、Next100。次の100年に向けて。主張せよ、伝習館生」を教育テーマに掲げ、子供たちにとって「希望」を見いだせる学校づくりを進めて参ります。その基盤は3つの場づくりにあり、①学ぶ場づくり、②居場所づくり、③教育環境づくり。生徒と教職員、そして、保護者の皆様方や同窓会、地域が一体となって、これまでの伝統や文化を継承しつつ、未来に向けて、更なる人材育成に努め、実践して参ります。

当ホームページで、楽しく、活き活きと躍動する生徒の姿をご覧になり、本校の魅力に触れていただけることを願い、御挨拶と致します。

福岡県立伝習館高等学校〒832-0045福岡県柳川市本町142
Tel:0944-73-3116 Fax:0944-73-6496
福岡県立伝習館高等学校
〒832-0045福岡県柳川市本町142
Tel:0944-73-3116  Fax:0944-73-6496
Copyright(C) Denshukan All rights reserved