まず、必ず本校事務室(0944-73-3116)までご連絡ください。来校されてもすぐに発行することができません。
証明書の種類によっては時間がかかりますので、日時には余裕をもって連絡してください。
種 類 | 証明事項 | 発行に要する時間 | 英文での発行 |
卒業証明書 | 卒業年月日 | 3日 | 2週間 |
調査書 | 教科、特別活動の評価等 | 1週間 | 不可 |
成績証明書 | 教科の評価と修得した単位 | 1週間 | 2週間 |
単位修得証明書 | 修得した単位 | 2週間 | 不可 |
※指定様式がある場合、必ず事前にお申し出ください。また、通常よりお時間をいただくことをご了承ください。
交付申請書
証明書交付申請書(有料)
上記の指定様式をダウンロードしプリントアウトして、必要事項を記入してください。
発行手数料について
1通:400円
手数料は福岡県領収証紙により最小枚数で納付をお願いします。(現金不可)
例) 6通発行:400円×6通=2,400円
→2,000円×1枚+200円×2枚
福岡県領収証紙は福岡銀行本・支店等で購入できます。
詳しくは福岡県庁ホームページ内の『福岡県領収証紙について<売りさばき所一覧>』をご覧ください。
「福岡県領収証紙について」 ←福岡県HPが開きます
※ 県外にお住まいの方のみ、手数料分の郵便小為替(証明書1通につき400円)でも可能です。
郵便小為替は切り離さず、何も記入しないでください。
※ 卒業した年度の3月31日までは発行手数料が無料です。
発行期限について
調査書及び成績証明書は、卒業後5年が経過すると発行ができなくなります。
但し、『発行不能証明書』を発行することは可能です。(1通につき400円)
申請方法について
(1)直接来校される方
【受付時間】
平日(月~金)9:00~12:00、13:00~16:30まで
なお、平日であっても閉庁日及び学校行事の都合上で休業日となる場合があります。
【持参するもの】
①交付申請書
※英文証明の場合は、氏名のローマ字も記入してください。
例) 伝習 一郎・・・ICHIRO DENSHU
②手数料・・・『福岡県領収証紙』
③身分証明書・・・『運転免許証』等
上記3点を本校事務室までご持参ください。
代理人による申請の場合は、
④代理人の本人確認ができるもの・・・『運転免許証』等
が必要です。
交付申請書をダウンロードしプリントアウトの上、必要事項を記入し来校されると受付がスムーズです。
【受付時間】
平日(月~金)9:00~12:00、13:00~16:30まで
なお、平日であっても閉庁日及び学校行事の都合等で休業日となる場合があります。
(2)郵送で申し込まれる方
①交付申請書
※英文証明の場合は、氏名のローマ字も記入してください。
例) 伝習 一郎・・・ICHIRO DENSHU
②手数料(福岡県領収証紙)
なお、県外にお住まいの方のみ、手数料分の郵便小為替(証明書1通につき400円)でも可能です。
※郵便小為替は切り離さず、何も記入しないでください。
③切手を貼った返信用封筒(住所、宛名明記)
【返信用切手及び封筒の例】特定記録は210円、速達は300円追加
卒業証明書 | 調査書 | 成績証明書 | 単位修得証明書 |
1通~10通 110円 長3 | 1~2通 140円 角2 | 1~3通 140円 角2 | 1~3通 140円 角2 |
3~6通 180円 角2 | 4~8通 180円 角2 | 4~8通 180円 角2 | |
7~10通 270円 角2 | 9~13通 270円 角2 | 9~13通 270円 角2 |
※発行不能証明書は卒業証明書に同じ
※長3…長形3号封筒(120×235mm) 定形郵便
※角2…角形2号封筒(240×332mm) 定形外郵便
④身分証明書(運転免許証、保険証など)のコピー(返却はいたしません)
上記4点を同封の上、事務室宛にお送りください。
申込(郵送)先及び問い合わせ
〒832-0045
福岡県柳川市本町142番地
福岡県立伝習館高等学校 事務室
TEL 0944-73-3116