8月21日(水)にマナー講座を行いました。インターナショナルエアアカデミー学院長の嶋田 嘉志子先生から「マナーはあなたの個性を創る~社会人としての心構え~」というテーマで講演をしていただきました。生徒たちは嶋田先生の熱い言葉かけや姿勢に心を動かされ、講演後さっそく立ち止まり挨拶などを実践していました。
.JPG) 積極的に発表する生徒たち
.JPG)
熱い思いを伝えてくださる嶋田先生
~生徒の感想(一部抜粋)~
・一番心に刻まれたのは、「やるかやらないか迷ったらやる」という言葉です。私は今までどちらかというと迷ったらやらないことが多かったのですが、今日からやってみようと思いました。全員で大きな声で「ありがとうございます」などをいって礼をするのを何回も続けたときは、不思議と自信をもちはじめて、声を出すことが心地よく感じられました。今までも挨拶はしてきたと思いますが、立ち止まって相手の目を見ることもプラスして、これからも頑張ろうと思います。
・一番印象に残ったのは、「自分の殻を破ろう!」という言葉です。私は、授業中の発表を進んでしようとはしていなかったので、今回の講座を受けて、積極的にいろんなことにチャレンジしようと思いました。
・今回のマナー講座を通して、「夢を目標にする」ということと、「マナーの上に個性が存在する」という二つのことを学びました。マナーの高め方次第で、自分を高めることができ、夢を手の届くものへ変えてゆけるのだと、大きな自信へとつながる時間でした。
・「迷ったらやる。」この言葉がとても印象に残っています。先生の講義のおかげで、今日最後に手をあげて発表することができました。あいさつなど中途半端にしないで、あたりまえのことをあたりまえにすることを習慣化していきたいと思います。夢に向かって妥協しないようにしたいです。先生の講義をきけて本当によかったです。ありがとうございました。
嶋田先生、本当にありがとうございました。
|